先輩社員の声


塚口営業所 運転士
2009年入社
入社前の仕事や、バス運転士を目指した理由を教えて下さい。
昔から車が好きで、高校時代からガソリンスタンドでアルバイトをしていました。卒業後、車関係の仕事がしたくてレンタカー会社に就職し、その後、大型車に乗りたくて大型一種免許を取って、転職して大型トラックに乗っていました。その時に大型二種免許を取得できたことと、昔からバスの運転士に憧れていたこともあって、バスの運転士への転職を目指しました。
阪神バスを選んだ理由は。
元々実家が大阪市内の阪神西大阪線(現在の阪神なんば線)沿線で、高校も阪神沿線だったので、幼いころから「阪神」に馴染みがあったのが大きいですね。あと、阪神バスに入ったら「阪神なん。いいね。」と言われることが多いので、良い会社に入ったんだなと感じています。
入社後の経歴を教えて下さい。
入社後1年半は、尼崎営業所で路線バスを運転していました。その後、西宮浜営業所に異動となって、そこで空港リムジンバスの乗務を経験し、現在は塚口営業所で路線バスや高速バスの運転をしています。
バスの運転で気を付けている点を教えて下さい。
事故を起こさないよう、基本に忠実に安全・安心な運転を心掛けるのはもちろんですが、私は常に、お客様に不愉快な思いをさせないよう、お客様の立場に立って運転・接遇することを心掛けています。
職場の雰囲気は良いですか。
そうですね、とても和気あいあいとしてよい雰囲気です。先輩も気兼ねなく話をしてくれますし、昼食を一緒に食べに行ったりもしています。とても働きやすい良い職場ですよ。
休みの日の過ごし方を教えて下さい。
有給休暇をまとめて取ることができるので、家族と旅行に行ったりしています。昨年は、愛車に乗って家族と九州一周旅行に行きました!
今後の目標や夢を教えて下さい。
阪神バスでしか実現できないことなんですが、貸切バス運転士になると野球選手の輸送を任せられることがあります。それは運転技能や接遇において認められた人だけが任せられるんです。今は、その運転士なるのが、大きな目標となっています。


尼崎営業所 運転士
1993年入社
ベテランとなって
25歳で入社してから25年以上が過ぎ、社内でもベテランと呼ばれる立場となった私ですが、これだけ長く安定して働き続けてこられたのも、会社の安定性や家族の支えがあったからだと思っています。
お客様を無事にお届けする大変な仕事ですが、1日の乗務が終わって家庭に戻ると、いつも愛犬に癒されてます。できるだけ、ストレスをためないようにリフレッシュを心がけています。職場には趣味を同じくする社員も多く、同僚とは登山やバンドを楽しむ仲ですよ。


西宮浜営業所 運転士
2018年入社
父の背中を追って
私の父は「阪神バス」の社員で、“大きなバスに乗っている父”の背中を見て育ったからか私もいつからかドライバーの仕事に憧れるようになりました。そのため前職はトラックやミキサー車に乗っていました。
入社直後はバス停を覚えるのに少々苦労しましたが、同期入社の仲間もいたため不安はありませんでしたね。入社してまだ日は浅いですが、先輩のサポートもあって順調に日々の仕事に向き合っています。